世間でもち麦が糖尿によいと言われて久しいですが
言うても穀物なんでハナから上がると決めてかかって、食べたことがありませんでした。
しかし、いろいろ検索しているとしっかり糖尿病の人ももち麦では上がらないという検証結果が出ています。
ここにきて(半信半疑のまま)私もやってみることにしました。
もち麦は糖質がお茶碗一杯150gで約40gだそうです。決して少ない量ではないです。
この糖質量はもう長く食べていません。
白米ですと同じ分量で糖質55g。
そして私の血糖は爆上りしてしまいます。∩(゚ー゚∩)∩(゚ー゚∩)∩(゚ー゚∩)
玄米でも爆上りします。
キヌアもそこそこは上がります。
なのにもち麦に淡い期待を抱いたのはいろいろ事情があります。
その事情はのちに述べるとして、実験内容は
炊いたもち麦150g(糖質推定40g)におろした長芋100g(糖質推定14g)をかけたとろろ丼で血糖はどうなるかというものです。

つまり ↓ こういうことです。なんで単体のもち麦じゃないんだということですが、それもあとで述べます。

長芋100gあたり糖質14g。これもそこそこあります。
合計すると54gの糖質。
本当に上がらないんでしょうか?
まともに計算すると X3で150以上血糖が上がることになります。
そうならないことを祈るばかりです。
ではいきます。
空腹時 119 高いです。(--;)
30分 137 ちゃんと上がってきてますがな‥‥
60分 198 やっぱり上がってますね
90分 202 だめですね。
120分 218 はい。ダメでした。
180分 176 下がりも悪いです。
白米と比較します(それぞれ150gです。)
温ご飯 冷ご飯 もち麦とろろ丼
空腹 93 95 119
30分 117 123 137
60分 183 175 198
90分 207
120分 211 232 218
180分 175 204 176
上昇幅でいえば白米と比べて若干ましという程度で
すすんで食べようというレベルではありません。
下がりが悪く、もう少し測りたかったですが、あいにくチップが切れてしまい測定はここで終了です。
さて、高血糖の危険を冒してまでなぜこの実験に至ったのかと言うと
最近、空腹時血糖値が高く100を切ることがないのです。
糖質制限を始めた当初はそんなことはなく、ずっと80~90代でした。
これは糖質制限者が時々聞く悩みではありますが、結局のところ問題は食後血糖値だから
食後血糖値の上昇を防げてA1cをそこそこコントロールできていれば良しと言うことになってしまいます。
しかし、空腹時が三桁になるのをあきらめるのはどうかと思ってしまうんですよ・・・。
空腹時血糖が高いのはおそらく肝臓での糖新生のせいなんですが、
この糖新生が糖質制限者や糖尿人で亢進する理由は、インスリン不足と言うよりグルカゴン(血糖を上昇させるホルモン)の亢進にあるというのです。
食事でグルコースと水溶性食物繊維を摂ると小腸のL細胞からGLP-1が分泌されて、これがインスリン分泌を促し、またグルカゴンの上昇を抑制してくれるのですが、食事でグルコースを摂らない糖質制限ではGLP-1も十分出ません。
そもそも糖尿人ではグルカゴンを抑制してくれるインスリンが不足しています。
最近の研究で、グルカゴンはグルコースの量で抑制されるのではなくインスリンの量によって抑制されるということがわかってきたらしいです。↓ (…と言うようなことをこの本に書いていました。)

インスリンが出るから健常者はグルカゴンが抑制されるけど
糖尿人や糖質制限者ではそれがグルカゴンの独壇場になってしまうのだと。
血糖が下がらないのはインスリン不足だけの問題ではないわけですね。
さらにGLP-1はすい臓のβ細胞も増殖させ細胞のアポトーシス(細胞の自殺)も減少させると。
ちなみにβ細胞ではインスリンをα細胞ではグルカゴンを分泌しますが
あまりにβ細胞を使わないとβ細胞がα化するとか。
α細胞はグルカゴンを分泌するので
なんかいや~な感じですね。
こうなるとGLP-1は是非とも分泌してほしいものです。
で、いろいろ検索していると、
グルコースだけだと血糖が上がるが、水溶性食物繊維で包み込む形でグルコースを届けると小腸下部から大腸に分布する
L細胞に届いてGLP-1が分泌するとあったので、食物繊維たっぷりのもち麦にさらに水溶性食物繊維の長芋とろろをかけてみたのです。
実際、境界型の人ではいい結果が出るようです。
健常者はビタミン、ミネラル、食物繊維たっぷりのもち麦、絶対いいと思います。(^^)

もちもちプチプチして美味しいので食べられるあなたがうらやましいヾ(o´∀`o)ノ
さて、私は血糖をあげないように、いかにGLP-1を分泌させるか再考したいと思います。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
☆彡
血糖実験の目次はこちらから☆彡
低糖質料理カテゴリはこちらから☆彡
血糖測定実験カテゴリ 最新記事からの一覧はこちらから☆彡
お出かけ日記はこちらです☆彡
糖質制限的海外旅行スペイン
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
探してみよう、低糖質m9(`・ω・´)
::::::::::::::::::


:::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::
頑張らない!サラシア配合のメタバリアスリム★お試し500円+税★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
