春雨が、糖質量の割には血糖が上がらないことはわかりましたが、→
前回記事:緑豆春雨80g(糖質66g)で血糖測定参照
そうすると、普段のように一食糖質20gまでとかいう計算からはイレギュラーなことになってしまいます。
自分にとっての適量をおおよそ把握しておかないといけません。
おそらくこのくらいが限界かな…と思う量、春雨30gを調理してみます。
前回は冷たいものを食べたので、今回は温かい調理したものを食べます。
春雨30g(糖質25.4g)でチャプチェを作りました。具と調味料がざっくり5g合わせて糖質量30gくらいです。
あいや~~
なんか和風パスタみたいになってます。
確かにそんな味でした。
早速血糖測定です。
空腹時 109 (また高めです。)
30分値 138
60分値 162 (おっと、ここ思ったより高いです。)
90分値 149 (あ、早々と下がってきました)
120分値 139 (ちゃんと下がりました)
ピークで53のアップです。
糖質量調味料ともで30gのわりに上出来です。
普段の副菜として10gくらい使うのには問題なさそうです。
明星ローカーボヌードル糖質量12.1gでピーク75のアップ
オリーブオイル炒めご飯糖質量27.5gでピーク74のアップ
どちらと比べても、春雨の勝ちですよね。(○´・Д・`)ノ
・・・こうしてみるとやっぱりローカーボヌードル、低糖質を謳いながら上がりすぎじゃないかと思うのですが‥‥??
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今日の結果
春雨は表示の糖質量のわりに血糖が上がらない。
調理して温かくてもその効果はある。
私の場合、普段の副菜に使うには問題なさそう。
しかし個人差が出そうなので自分の適量は把握しておいたほうがよさそう(^-^)/
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
☆彡
血糖実験の目次はこちらから☆彡
低糖質料理カテゴリはこちらから☆彡
血糖測定実験カテゴリ 最新記事からの一覧はこちらから♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
- 関連記事
-
おいしそうですね
今まで、春雨は止めていましたが
少し試してみようかな?
> 今まで、春雨は止めていましたが
> 少し試してみようかな?
馬鈴薯ではなく緑豆春雨がいいみたいです。(よく知らないんですけど)
測定器があったら、是非測ってみてください(^^)v
チャプチェ、美味しそうです。
私は鶏団子のスープに入れてみました。
春雨を20g入れて血糖値はピークで160くらいになりました。
他のものもあるのでちゃんとした実験ではないですがなんとかいけるのかな。
でも最近160なんていう数字は測定器で見ていないのでちょっとビビりました(笑)
隊長様、こんばんは~
鶏団子スープ。いいですね。
160はビビりますね。
私も実験の時は結構な量の糖質摂るときありますが、
普段の大丈夫だと思っている食事で160出たらビビりますよ(^^;)
やっぱ測るって大事ですね。